井深大 「ものづくり魂」

0
     
    11.10-FM-monozukuri-1


    この著書は、ソニー創業者・井深大さんの著書『わが友 本田宗一郎』と、

    その井深さんと一緒にソニーを築きあげたパートナーである盛田昭夫さんとの対談等を

    もとに、編者がそれらを“ものづくり”というキーワードに当てはめて、まとめたものです。




    まず「わが友 本田宗一郎」に目を通すと、

    井深さんの本田さんに対する尊敬と信頼、

    そして何より本当に大切な友人だったということが、とてもよくわかります。


    物静かな井深さんと陽気で活発な本田さんは一見、全然違うタイプの人間だと

    思われがちですが、やはり昭和の製造業を盛り上げたお二人には共通点が多々あります。

    その中でも少し意外だった表現があったので抜粋させていただきます。


    「本田さんも私も、目的を達成しようという執念がひじょうに強い。

    目的のためには、どんなにむちゃくちゃに見える手法であろうと、取り入れられるものは

    なんでも取り入れるのです。その意味で、技術的には専門家でも玄人でもなく、

    まったくの“素人”なのです。」


    前回に紹介させていただいた著書『あたりまえのことをバカになってちゃんとやる』でも

    書かれていましたが、頭でっかちで、なかなか第一歩が踏み出せないと

    やはり結果は出づらいということなのでしょう。

    知らないからといって何もしなかったら、現状を変えることはできない。

    「知らない」ということは自分が思っているほど恥ずかしいことではないのでしょうね。

    そんなことよりも一歩を踏み出す行動力の方が、よっぽど大切なのでしょう。



    そしてソニーの創業時からの盟友、盛田昭夫さんとの対談。

    ずっと一緒にいたお二人の貴重なお話が紹介されています。

    本田宗一郎さんには 「藤澤武生さん」というパートナーがいました。

    井深さんと盛田さんも絶大な信頼関係で成り立っていました。


    盛田さんは代々続く由緒ある酒造業の長男だったのですが、

    井深さんと一緒に、酒造業とは無縁の東京通信工業(現ソニー)を立ち上げたのは

    有名な話です。

    お二人のソニーでの活躍ぶりはあらためてここでは取り上げませんが、

    のちに盛田さんの著書が文藝春秋の特集「日本を震撼させた57冊」に選ばれるなど、

    ソニーの盛田としてだけでなく、日本の製造業の世界にとって

    かけがえのない人物になられました。

    このお二人も、ホンダの本田さん藤澤さんと同様、真逆のタイプだったようです。

    こういった歴史を見ていると、違う二人が力を出し合えば本当に

    1+1が3にも4にもなるんだなぁと感じさせられます。


    この著書では、穏やかで物静かな井深さんの “熱い” ものづくりに対する想いが

    ふんだんに堪能出来ます。

    井深さんや本田さん、そして松下幸之助さんなど、

    今の日本を作り上げたと言っても過言ではない人達の“言葉”には、

    毎度毎度、本当に勉強させられます。




    あたりまえのことをバカになってちゃんとやる

    0
       
      11.10-FM-ABC-1


      まず、このタイトルが好きです。

      「あたりまえのことをバカになってちゃんとやる」


      あたりまえに、きちんとすべきことに目を向けず、希望的観測で物事をとらえ、

      勝手にうまくいくのではないかと考えてしまう人が僕を含め、沢山いると思います。

      この著書はその基本となる「あたりまえのことをちゃんとする」ということの

      大切さについて、記されています。


      例えばこんなエピソードが書かれています。

      著者、小宮一慶さんが在宅介護の会社で現場研修に出た時の話です。

      寝たきりのお年寄りを前にして、何をしたらいいのか分からず困っていたそうです。

      すると看護師さんに

      「ぼさって立っていても何も分からない、足をふく手伝いをしたらどうか」と

      指摘されたそうです。もともと小宮さんがその研修に参加した理由は、

      企画部長としてそこの会社に転職してきて、

      現場を知らなければ経営企画も立てられないだろうという社長のはからいからでした。

      小宮さんは恐々足をふいてみると、そのお年寄りは心から喜んで感謝してくれたようです。

      そのとき小宮さんが感じたのは、頭であれこれ理屈を考えていただけでは

      怖くて一歩が踏み出せない、

      実際に手を動かして何かを始めれば、必ず何らかの結果が生まれるということでした。

      確かに頭でっかちでネガティブな展開ばかりを想像していたら、

      いくらその時に頑張っていてもなかなか前には進めないでしょう。

      難しいことをあれこれ考えず、手を動かしてみることの大切さを、

      あらためて教えられた気がします。


      こんな一見、あたりまえなことを

      沢山の実体験と良書から学んだことをヒントに、

      小宮さんなりの考えを交えていろいろと紹介された本となっています。



      あともう一つ、僕のお気に入りの言葉を紹介させていただきます。


      「ものすごく細かいところまで見る顕微鏡と、

      世界全体や未来まで見透かす望遠鏡の両面から見ていかないと、

      正確な判断ができないわけです。」 


       こういった「あたりまえのこと」をいかに大切に、

      真面目に向き合うかが、“今後の成長”の鍵になるかもしれないですね。





      本田宗一郎  「夢を力に」

      0
         
        11.10-FM-honda-so-yume-1


        僕が思う本田宗一郎という人は、一言で言うと

        「合理性がありながらも豪快」という言葉がぴったり当てはまる人物です。


        一度、頭に浮かぶと地面にでも図面を書き、夢中で創意工夫をし、

        常に挑戦する心を忘れない。その上で時代の二ーズにあった、世の中に

        今後必要になるであろうものを、先見性を持って物づくりに取り組んでいたそうです。



        本田さんがよく使っていた諺があります。


        「惚れて通れば千里も一里」


        もし今、僕たちが受け持っている仕事で

        千里が千里相当、もしくは千里以上に感じているのなら、

        それは本当に惚れて、その仕事に打ち込んでいないのではないのでしょうか?

        千里が一里に感じれるくらいに自分たちの仕事に打ち込むことが出来れば、

        こんな素晴らしいことはありません。

        僕もあらためて今のこの仕事と、じっくり時間をかけて向き合いたいと思います。



        そして、そんな本田さんには藤澤武夫さんという名参謀がいました。

        もし藤澤さんと出会っていなかったら、

        ここまで本田さんは“スーパースター”になっていなかったと思います。


        例えばこんなエピソードがあります。

        1950年代後半、一世を風靡した「スーパーカブ」が誕生したときのお話しです。

        それまで自転車に補助エンジンをつけて販売していたのですが、

        藤澤さんは50ccのバイクが必要と感じ、

        スピードと馬力に魅了されている本田さんに挑発的な言葉を並べ、説得し、

        本田さん持ち前の技術者魂を奮い立たせ、製作、販売にこぎつけたのです。

        猪突猛進で自分の感じる「技術者としての目」をなかなか曲げることの出来ない本田さんを

        演出家さながら、見事に最高の形で突き動かしたのです。


        この著書には、冷静に物事を分析できる藤澤さんの素晴らしい部分が随所に出てきます。

        これを読んでいると「パートナー」の必要性を感じずにはいられませんでした。 

        本田宗一郎と藤澤武夫のようなパートナーは、

        成功している企業家には、やはり多いのではないでしょうか?

        この著書は、今後の僕の方向性を見いだす、とても参考になる一冊でした。




        お気に入りのアロマオイル

        0
           
          11.10-FM-aroma-1

          これはすごい!

          学生時代から不眠症ぎみだった僕が、このブレンドエッセンシャルオイルと出会ってから、

          ほぼ毎晩、苦しまず眠れるようになりました。

          (それまでは、あまりにも寝れないので、どうしようもなく度々徹夜をしてました。)


          それは、

          生活の木という所が出しているブレンドエッセンシャルオイル、『アロマブレイク』です。


          昔からアロマのお店に行くのが好きで、いろんな香りと出会ってきましたが、

          こんなに一目惚れならぬ一香り惚れ?をし、ここまで持続しているのは初めてです。

          オレンジ等の柑橘系とハーブ調を組み合わせたさっぱりとした優しい香りが楽しめ、

          また、ラベンダーにローズマリー・シネオールが混ざり合い、

          とてもリラックスする事ができます。


          店頭では初心者、そしてアロマオイルを経験したことがない男性にと

          おっしゃっていたのですが、

          昔からアロマに詳しい僕の奥さんにも好評です。


          もし僕のように睡眠で悩まされている方がいらっしゃいましたら

          是非、おすすめです。




          1

          calendar

          S M T W T F S
                1
          2345678
          9101112131415
          16171819202122
          23242526272829
          3031     
          << October 2011 >>

          selected entries

          categories

          archives

          recent comment

          links

          profile

          書いた記事数:72 最後に更新した日:2018/03/24

          search this site.

          others

          mobile

          qrcode